現在では非常に珍しい蒸気機関車による列車です。
まずは北びわこ1号。木ノ本駅に到着し、撮影用(?)のために停車しています。
本来なら米原出発も撮りたかったのですが、私が撮影に行った日は東海道線の人身事故の影響で乗るはずだった新快速が運休となってしまい、間に合いませんでした…(^^;;
HM。
SLと223系新快速の並び。
前面拡大。やはりレトロですね。
運転台。仕切り扉はありません。また、前面が見えにくいため、常に顔出しできるような構造になってます。
SLと客車の連結部分です。
客車。形式は12系だそうです。
2号車。
席は固定クロスシートとなっています。
方向幕。この日は撮影用のためか3秒おきに回っており、色々な行先を見ることが出来ました。
反対側には電気機関車が連結されていました。
しばらくすると今度は電気機関車が牽引して米原方面へ回送されていきました。
蒸気機関車が後ろに進むというのもなかなか見られませんね。
姫路方面行き新快速車内から。米原付近の側線にSLが停車していました。
米原駅案内表。「臨時」として表示されていました。
米原駅にて待機中に、ホームのない4番線をSLが移動していました。
しらさぎ681系との共演
米原操車場にて待機しています。
ホーム上の案内表。行先や列車名が表示されてなくミステリートレインみたいな感じです。
米原駅に到着するSL北びわこ3号を近江塩津行き新快速車内から撮影しました。
こちらは長浜駅の案内表。こちらは列車名も表示されています。
そして長浜駅に到着するSL北びわこ3号。ここも親子連れの撮影客が多かったです。
そして発車していきました。
3号の返却回送です。高月にて。
返却回送はやはり後ろ向きにSLが走っています…(^^;;
余談ですが、SL北びわこ号は広告にもなっていました。坂田駅にて。