今回はその山陰遠征の記録・往路編です。
大阪駅7:22発の新快速で出発します。
大阪7時22分発新快速近江塩津行き(3406M)乗車。225系I2編成+223系(編成未確認)。
7時50分、京都駅到着。
8時05分発快速福知山行き(2203M(園部から普通1125M))に乗車。221系K4編成+K24編成。8両編成ですが後ろ4両は園部止まりです。
途中の胡麻駅で下り特急きのさき・まいづる3号の待避・上り特急きのさき8号交換のため14分間停車します。
10時09分、福知山駅到着。
10時11分発普通城崎温泉行き(429M)に乗車。223系F4編成。
11時33分、城崎温泉駅到着。
23分の待ち時間があったので、超久々に少し降りて駅舎などを撮影してました。
11時56分発普通鳥取行き(171D(浜坂から533D))乗車。キハ47-165編成。
鎧や餘部など、海の見える区間が続きます…(。・ω・。)ゞ


ここでお昼の駅弁タイム。
大阪駅で買っておいたからあげ弁当です!(・ω・)/
13時54分、鳥取駅到着。
待ち時間で適当に…。
ここで、少し寄り道です!(笑
14時10分発普通智頭行き(657D)乗車。キハ47-80編成。
14時54分、智頭駅到着。
智頭急行の駅舎。
智頭駅で撮影した写真。
折り返し15時54分発普通鳥取行き(658D)乗車。同じくキハ47-80編成です。
16時24分、郡家駅到着。
ここで若桜鉄道へ寄り道。
1日フリー切符は5種類の写真から選べます。
若桜方面からの鳥取行き。交換待ちで停車中です。
16時50分発普通若桜行き(1339D)乗車。WT-3001編成+WT-3003編成。
若桜鉄道で2両編成は珍しいのでしょうか?
17時20分、若桜駅到着。
留置線に客車が止まっていました。

なお、ここでWT-3001編成とWT-3003編成を切り離し。WT-3003編成の1両のみで折り返します。
17時29分発普通鳥取行き(1344D)乗車。WT-3003編成。
18時25分、鳥取駅到着。
再度、撮影タイム(。・ω・。)ゞ

晩飯には鳥取駅の砂丘そばをいただきました!(。・ω・。)ゞ
19時09分発快速とっとりライナー米子行き(3431D)に乗車。キハ121-6編成+キハ121-5編成。
20時42分、米子駅到着。
適当に撮影してました。
そして、この日のラストスパートとなる列車がやってきました!
20時58分発普通出雲市行き(149D)乗車。キハ126-1001編成。
そして21時32分、松江駅に到着。
これにて、山陰遠征1日目は終了です!(・ω・)/

山陰遠征1日目の行程です!