しかし、客車が比較的新しくまだ使えるとのことで、2016年5月より団体臨時列車「カシオペア紀行」「カシオペアクルーズ」として再び営業線を走行しています。
今回、「カシオペアクルーズ」を撮影することができましたので、ブログにUPしていきます。
1日目
1日目は7時50分頃に上野駅を出発、牽引機関車を2両つないで高崎線を北上します。
「寝台特急カシオペア」時代は通過することのなかった高崎線を快調に走行していきます。
この日は高崎線→上越線→羽越本線を通っていきました。
写真は熊谷にて。
2日目には津軽海峡線・青函トンネルを通り札幌に到着します。
3日目朝に札幌を出発、東北本線を経由し南下して行きます。
4日目
4日目には首都圏に戻ってきました。1日目に連結されていたEF64形EF64-1031は切り離され、EF81形EF81-95の1両のみでの牽引となって来ています。
上野駅には17時頃の到着です。
写真は宇都宮にて。
発車表表示
発車案内表は「団体」でした。
動画
1日目の熊谷通過の動画です。
4日目の宇都宮運転停車の動画です。
カシオペア紀行については未撮影ですが、撮影完了次第でブログにUPしたいと思っています。