この夏休みもJR東日本では多数の臨時列車が運転されました。
カシオペアクルーズ・カシオペア紀行
2016年3月に廃止になった寝台特急カシオペアの客車を使ったクルーズ列車が運転されています。
カシオペアクルーズについては詳細記事があるので、そちらもご覧ください。
カシオペアクルーズ
急行ロックインジャパン
2016年6・7・13・14日に茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園(勝田駅よりひたちなか海浜鉄道乗り換え)での「ロックインジャパン」開催に伴い常磐線上野〜勝田駅間で運転された臨時急行列車です。
現在、「急行」の種別自体定期列車がないため非常にレアな列車ですw
車両は651系K103編成。
復路は夜遅めに運転されました。
写真はすべて松戸にて。
動画
たんばらラベンダー号
2016年7月28〜29・31・8月1・2・4・5・7・8・9・12日に上野〜沼田間で運転された臨時快速列車です。
車両は485系YD01編成。リゾートやまどり編成による運転です。
往路は上越線沼田駅まで運転されます。
復路。
平日と土休日で異なるダイヤで運転されていたようです。
往路:鴻巣
復路:上野にて。
動画
往路。
復路の上野到着です。
山の日谷川岳号
2016年8月11日に上野〜土合駅間にて運転された臨時快速列車です。
名前からして、今年より制定された祝日である「山の日」の記念に運行されたのでしょうか。
車両は185系OM03編成です。
この後高崎線・上越線を走行していきます。
写真は大宮にて。
動画
大宮発着の動画です。
リゾートあわトレイン
2016年8月6・7・13・14・20・21日に運転された臨時快速列車です。
車両は485系G1編成。ニューなのはな編成です。
なお、このニューなのはな編成は2016年9月25日付で引退することが発表されています。
引退の記事も投稿していますのでこちらも併せてご覧ください。
485系ニューなのはな編成、引退へ
動画
姉ヶ崎駅での回送を撮影しました。
伊東按針祭花火大会号
2016年8月10日に静岡県伊東市にて開催された「按針祭海の花火大会」に伴い品川〜伊東間で運転された臨時快速列車です。
車両は185系B2編成。185系波動用含め唯一の8連車です。
伊東へと向かいます。
写真は藤沢にて。
藤沢発着の動画です。
IZU CRAILE(伊豆クレイル)
2016年7月より新たに運転開始された臨時お座敷列車です。
車両は651系IR01編成。この「IZU CRAILE」向けに改造された車両です。
写真は小田原にて。
このIZU CRAILEについては詳細記事を投稿予定です。そちらも併せてご覧ください。
リンクは投稿次第掲載します。
ホリデー快速ビューやまなし号
夏休み期間中の土日に新宿〜小渕沢駅間にて運転された臨時快速列車です。
車両は希少な215系が使用されています。
写真は国立にて。
国立通過の動画です。
ホリデー快速富士山号
こちらも夏休み期間中の土日に新宿〜河口湖駅間にて運転された臨時快速列車です。
車両は189系M50編成です。
動画
国立通過の動画です。
SLみなかみ号
2016年7月23・30・8月6・11・13・15・19〜21・27・9月3・4日に高崎〜水上駅間にて運転されたSL列車です。
HM。
一応臨時快速の扱いです。
最後尾にはディーゼル機関車が連結されており復路はDLとして運転されます。
動画
高崎発車の動画です。
この他にも臨時列車が多数運転されていましたが、管理人が撮影できたもので以上です。